-
インドネシア マンデリンG1 ハラパン S18 ドリップバック5個
¥850
インドネシア マンデリンG1 ハラパン S18 風 味 スパイシー、フルーティー、コクがあり、甘さも感じられる 生産国 インドネシア 収穫地 スマトラ島北部 地 域 リントンニフタ、パランギナン、アチェ 精選方法 スマトラ式 規 格 グレード1(11欠点以下) スクリーン 18UP 標 高 約1300m 開花期: 1-2月 収穫期 10-12月 内容量:12g/1個 焙煎度:深 ******************************* インドネシアのハラパン地域で栽培されたマンデリンG1は、特有のスパイシーさと豊かなフルーティー感が特徴の上質なコーヒーです。アチェ州の火山性土壌と恵まれた気候条件に育まれ、丁寧に精製されたこのコーヒーは、滑らかな口当たりとともに深いコクを楽しむことができます。 〔生産地域〕 ハラパンは、標高の高い地域であり、コーヒー栽培に最適な条件が整っているため、良質なコーヒーが生まれる環境が揃っています。この地で育つコーヒー豆は、複雑な味わいと香りを持ち、飲む人を魅了します。 スパイシーかつリッチな甘味が感じられる、贅沢な一杯をぜひお楽しみください。深煎りで焙煎していますので、ストレートでも、またカフェオレなどのスタイルでもその味わいを最大限に引き出せる逸品です。
MORE -
ケニヤ マサイAA ドリップバック5個
¥850
ケニヤ マサイAA 風 味 パイン、キウイ 重厚感ある旨味 酸味と甘味の絶妙なバランス 生産国 ケニヤ 地 域 ニエリ、キリニャガ、ティカ、キアンブ ムランガ、エンブ 標 高 1,600~2,000m 降雨量 1,100mm 栽培品種 SL28、SL34 精製方法 ウォッシュド 規 格 AA 内容量:12g/1個 焙煎度:浅 ******************************* ケニヤ マサイAAは、ケニアの大地の恵みをたっぷりと受けた豊かな風味で複数の農園から良質なものだけをブレンドしトップグレードに仕上げたプレミアムコーヒーです。 その特徴的なフルーティーな風味と、ベリー系の香りが絶妙に調和し、飲む人を魅了します。このコーヒーは、豊かなボディを持ち、滑らかな口当たりが楽しめます。 〔生産地域〕 ○ニエリ(Nyeri) 強い酸味と柑橘系のフレーバー ○キリニャガ(kirinyaga) 強い酸味と柑橘系のフレーバー ○ティカ(Thika) 柑橘系のフレーバーを伴った強いボディと酸味 ○キアンブ(Kiambu) 強いボディ。ブレンド向き ○ムランガ(Muranga) 強いボディ。ブレンド向き ○エンブ(Embu) 過度な酸。花様フレーバー。 その年毎の良質な トップグレードの原料をドーマン社の品質管理担当者がブレンドし、外観、カップクオリティー(酸味・ボディー・フレーバー)ともにトップグレードに仕上げたプレミアムコーヒーです。 そして、あえて農園を指定しないことで品質の安定性を図っています。 ナイロビ周辺は、コーヒー栽培に適した高地で、多様な気候条件が揃っています。この地域で育つコーヒー豆は、ビビッドな酸味とフルーティーな香りを持ち、クリーンで華やかな味わいを実現しています。 フルーツのような明るい風味としっかりとしたボディのバランスが絶品です。浅煎りで焙煎していますので、フルーティですが、しっかりしたボディなのでミルクとの相性も抜群です。特別な一杯としてお愉しみください。
MORE -
ニカラグア SHG ドリップバック5個
¥850
ニカラグア SHG 風 味 シトラス、キャラメル、ナッツ 滑らかな口当たりと甘味 生産国 ニカラグア 地 域 マタガルパ、エスタリ、ジンテラ 標 高 1,200~1,500m 降雨量 1,400mm 栽培品種 カトゥアイ、カトゥーラ 精製方法 ウォッシュド 規 格 SHG(スーパーハイグロウン) 内容量 12g/1個 焙煎度 中浅 ******************************* ニカラグアは、中央アメリカの中部にあるラテンアメリカの共和制国家です。 北西にはホンジュラス、南はコスタリカといったように、コーヒー生産が盛んな国と隣接しています。中米最大の面積を誇り、コーヒー栽培は主に西部の山岳で行われています。 フルーティーで爽やかな酸味と、程よいボディ感が特長。 ニカラグア産コーヒーは日本ではまだポピュラーではありませんが、新しいスペシャルティコーヒーの生産国として徐々に注目が集まっています。 このコーヒーは、シトラスの爽やかな酸味とキャラメルのような甘さが調和し、飲む人を魅了します。また、滑らかな口当たりは魅惑的です。
MORE -
タンザニアAA(キリマンジャロ) ドリップバック 5個パック
¥850
Tanzania AA(Kilimanjaro 風 味 ベリー、チョコレート、心地よい酸味、滑らかな口当たりと上品な甘さ 生産国 タンザニア 地 域 キリマンジャロ山周辺 標 高 1,400~2,000m 栽培品種 アラビカ種 精製方法 ウォッシュド 規 格 AA 豆の大きさ:17/18 内容量 12g(各ドリップバック) 焙煎度 中浅 ******************************* 〔生産地域〕 タンザニアコーヒーは、アフリカ最高峰キリマンジャロ山麓で多くが栽培されています。 キリマンジャロ山周辺は、年間1200ミリを越える豊富な雨量とキリマンジャロの火山活動で積み重なった肥沃な火山灰土壌と高地の気候条件に恵まれ、特にコーヒー栽培に適した地域です。ここで栽培されるアラビカ種の豆は、豊かな香りと深い味わいを備え、さまざまなフレーバーを楽しむことができます。 アフリカンベリーのようなフレッシュな酸味と、ほのかなチョコレートの甘味が調和したこのコーヒーは、ストレートでも、ミルクを加えてもその魅力を存分に味わえます。自宅で手軽に本格的なコーヒー体験をお楽しみください。 〔輸出規格〕 スクリーン(豆の大きさ)・・・「AA」が最上級で、スクリーン18が90%以上、スクリーン17が10%以下。それ以降、順に「AA」「A」「B」「C」と分かれています。
MORE -
エチオピア イリガチャフ G-1 ドリップパック5個
¥850
エチオピア イリガチャフ G-1 ドリップパック5個は、エチオピアの高地で栽培されたG1ランクのコーヒー豆を使用し、丁寧に焙煎した贅沢な一品です。 豊かなフルーティーな香りと芳醇な味わいが特徴で、一口飲むと心地よい酸味とまろやかな口当たりが広がります。 このコーヒーをお楽しみいただくために、新鮮さを保つために個別にパックされています。 ドリップパックの便利さで、手軽に本格的なコーヒータイムをお楽しみいただけます。一度飲んだら虜になる、エチオピアならではの味わいをぜひご体験ください。 他では味わえないエチオピアの魅力をお手元でご堪能いただき、贅沢なひとときを過ごしてください。 ※コーヒーの淹れ方や保存方法については、商品に同梱された説明書をご一読ください。 ※消費期限は焙煎日から約6ヶ月です。 内容量 12g/1個 Ethiopia Yirgacheffe G1 KOCHERE washed エチオピア イリガチャフ G-1 コチャレ ウォッシュ 風味:ローズ、ハイビスカス、レモン 生産国:エチオピア 地域:イルガチェフィ コチャレ地区 品種:エアルーム (エチオピア原種) 標高:1,800ー2,000m 精選方法:フルウォッシュド ******************************* エチオピアオークションシステム(ECX)における最上位規格“Q1”の原料のみで作り上げました。 多くのファンを抱えるエチオピア「イルガチェフェ」地方。エチオピア南部に位置し、高標高で寒暖差が大きく、良質のコーヒー栽培に適した土地です。イルガチェフェとは現地の言葉で「湿地とその草」を意味しており、その言葉通り豊かな水源に恵まれ、良質な水洗式コーヒーの産地となっています。 その中でもコチャレ地区約680農家から集荷し、同国オークションシステムにおける最上位規格“Q1”の原料のみで作り上げた「G1(グレード1)」。同地区内のウェットミルで水洗処理・乾燥させた後、首都アジスアベバのドライミルにて最終精選されました。 大部分が非水洗式(ナチュラル)であるエチオピアコーヒーの中で、イリガチャフィ地域は水洗式で処理され、高く評価されています。ウォッシュト精製らしい綺麗なカップです。 花のような芳香な香りがあり、柑橘系で華やかな風味、レモンなどのフルーティさや紅茶のような味わいのコーヒーといえるでしょう。
MORE -
ブラジル ショコラ エスペランサ N/PN ドリップバック5個
¥850
風 味 チョコレート、ナッツ 濃厚な甘みと香ばしさ 産 地 サントアントニオドアンパーロ地域 標 高 1,000-1,100m 栽培品種 ムンドノーボ、カトゥアイ 降雨量 1,600mm 収穫時期 5-9月 精製方法 ナチュラル+パルプドナチュラル 内容量 12g/1個 焙煎度 中浅 ******************************* ナッツ、 チョコレートのようなフレーバーが特長の上質なコーヒー サントアントニオエステートコーヒーに属する20農園で作られた、この地域特有の風味を持つロットのみを選定して作られています。ブレンド用途に欠かせないブラジル産コーヒーですが、“ショコラ"はその名の由来となった重厚感のある甘味を安定してお届け出来る逸品です。 (※16/17クロップで、サントアントニオエステートに属する農園からコンテストで優勝しました。) ナチュラルとパルプドナチュラルを合わせて、ポテンシャルを一層引き出した味わいに仕上げました! ナッツ、 チョコレートのような香り、クリーンでしっかりとした口当たりと心地よい渋みや甘味が広がるコーヒーです。ブラジルらしい風味に加えて、甘いカラメル香をたっぷりと含んでおり、豊かなフレーバーと上質でクリーンな甘味を持つコーヒーです。 珈琲豆の特徴が一番引き立つ中浅煎りで焙煎しています。 ブラジル ショコラ ドリップバックは、ブラジル産の上質なコーヒー豆を使用した贅沢なコーヒーです。 香り高いコーヒー豆と濃厚なチョコレートの風味の絶妙なバランスが楽しめる一品です。 毎朝の朝食やおやつの時間に贅沢なひとときを演出してくれるでしょう。 手軽に楽しめるドリップバックタイプなので、いつでもどこでも本格的なコーヒータイムで贅沢なひとときを味わって頂けるかと思います。 ※コーヒーの淹れ方や保存方法については、商品に同梱された説明書をご一読ください。 ※消費期限は焙煎日から約6ヶ月です。 内容量 12g/1個 Brazil Chocola Esperanza N/PN ブラジル ショコラ エスペランサ N/PN 風味:ナッツ、チョコレート 生産国:ブラジル 地域:サントアントニオ ドアンパーロ地域周辺 品種:ムンドノーボ、カトゥアイ、カトゥカイ 標高:1,000ー1,100m 精製方法:ナチュラル+パルプドナチュラル ******************************* ナッツ、 チョコレートのようなフレーバー、 ゆっくり、しっかり成熟した上質なコーヒー サントアントニオエステートコーヒーに属する20農園で作られた、この地域特有の風味を持つロットのみを選定して作られています。ブレンド用途に欠かせないブラジル産コーヒーですが、“ショコラ"はその名の由来となった重厚感のある甘味を安定してお届け出来る逸品です。 (※16/17クロップで、サントアントニオエステートに属する農園からコンテストで優勝しました。) 今クロップよりオリジナルスペックとして、ナチュラルとパルプドナチュラルを合わせて、ポテンシャルを一層引き出した味わいに仕上げました! ナッツ、 チョコレートのような香り、クリーンでしっかりとした口当たりと心地よい渋みや甘味が広がるコーヒーです。ブラジルらしい風味に加えて、甘いカラメル香をたっぷりと含んでおり、豊かなフレーバーと上質でクリーンな甘味を持つコーヒーです。
MORE -
コロンビア スプレモ ドリップバック5個
¥850
風 味 ナッツ、チョコレート 豊かなコクとスムーズな口当たり 生産国 コロンビア 地 域 サンタンデール、クンディナマルカ 標 高 1,200~1,800m 降雨量 1,500mm 栽培品種 ティピカ、カトゥアイ 精製方法 ウォッシュド 規 格 スプレモ(特選) 内容量:12g/1個 焙煎度:深 内容量 12g/1個 ******************************* ブラジルに次ぐ南米第2位の生産量を誇り、マイルドコーヒーの代名詞です。 国土の大半が山岳高原地帯となっており、コーヒー栽培に適した気候・風土により高品質の豆が栽培されています。 スプレモと呼ばれるこのコーヒー豆は、厳選された高品質な豆を使用しており、スムーズな飲み口と複雑な風味のバランスが楽しめます。 フレンチローストやイタリアンロースト等強煎りのエスプレッソやアイスコーヒーには絶対的に使用価値があります。 〔輸出規格〕 豆の大きさ(スクリーンサイズ)により等級分けされており、その上級規格が「スプレモ(スクリーン17以上)」。 「エクセルソ(スクリーン14~16)」と比べると一回り大きく味に深みを感じられます。
MORE -
グアテマラSHB ピーベリー ドリップバック5個
¥850
風 味 白ぶどう、プラムのようなやさしい酸味にアーモンドのような香ばしさ 地 域 アンティグア サン ミギュエル デュエナス 農 園 ラス・ヌベス農園 農園主 ペドロ・エチェバリア 標 高 1,500-1,900masl 栽培品種 レッドブルボン ピーベリー100% 精製方法 ウォッシュト 規 格 SHB EP 内容量 12g/1個 焙煎度 浅~中浅 ******************************* ラス・ヌベス農園は、アンティグアの南側に位置しています。太平洋沿岸の、湿度が高い地域にあることから、"Las Nubes"、日本語で "雲 "と名付けられました。 アンティグアの街に面したアカテナンゴ火山の斜面に位置するため、火山性で、きめの粗い水はけの適度に良い土壌が広がっており、コーヒーの栽培に特に優位性を持っています。農園の名前の通り、雲と、朝夕の寒暖差から立ち込める霧に包まれた農園の高台からは、太平洋とその沿岸を見渡すことができ、壮大な景色が堪能できます。 アンティグアの火山の斜面は起伏に富み、同じ標高でも、風向きや湿度、日当たりなどの諸条件が異なります。狭い範囲の地形的条件がある特定の地区に特別な気候条件をもたらすことで、そこに栽培されるコーヒーの特徴が大きく変わることがあります。 ここは湿度が高く、他の農園よりも早く均一にチェリーが熟しやすい特徴があるといわれています。 農園に植えられているシェードツリーはグラヴィレア(ハゴロモノキ)で、コーヒーの木を過度な直射日光から守るだけでなく、コーヒーの木と競合して成長することなく、土壌を柔らかく保ち、土壌の栄養分を保つことができる、とペドロ氏は説明します。 ラス・ヌベス農園で栽培しているチェリーは、非常に鮮やかな赤い紅色をしています。一粒一粒手摘みによって収穫され、未成熟の豆が後の加工工程に入らないように入念に選別したのち、その日のうちにウェットミルに運ばれます。 コーヒーチェリーをパルパーにかけて外皮と果肉を除去し、パーチメントにした後、約24時間の発酵処理を行っています。その後パーチメントを洗い、日照時間に合わせて約14日~25日間、パティオの上で乾燥させています。 〈ピーベリー〉 1粒のコーヒーチェリーの中には通常、2粒が向かい合って入っており、片側が平らな形をしています。 ピーベリーはコーヒーチェリーの中に1粒だけ入っていて、丸い形をしている希少で特に珍しい形状を持ち、より濃厚で豊かな体験を提供します。 白ぶどうやプラムのような優しい酸味、チョコレートのような深い甘さと、ナッツの香ばしさが調和し、完璧なバランスを実現しています。 丁寧な焙煎により、ナッツの香りやフルーティーな風味が引き立っています。
MORE -
インドネシア マンデリンG1 ハラパン S18
¥650
インドネシア マンデリンG1 ハラパン S18 風 味 スパイシー、フルーティー、コクがあり、甘さも感じられる 生産国 インドネシア 収穫地 スマトラ島北部 地 域 リントンニフタ、パランギナン、アチェ 精選方法 スマトラ式 規 格 グレード1(11欠点以下) スクリーン 18UP 標 高 約1300m 開花期: 1-2月 収穫期 10-12月 内容量:90g/1個 焙煎度:深 ******************************* インドネシアのハラパン地域で栽培されたマンデリンG1は、特有のスパイシーさと豊かなフルーティー感が特徴の上質なコーヒーです。アチェ州の火山性土壌と恵まれた気候条件に育まれ、丁寧に精製されたこのコーヒーは、滑らかな口当たりとともに深いコクを楽しむことができます。 〔生産地域〕 ハラパンは、標高の高い地域であり、コーヒー栽培に最適な条件が整っているため、良質なコーヒーが生まれる環境が揃っています。この地で育つコーヒー豆は、複雑な味わいと香りを持ち、飲む人を魅了します。 スパイシーかつリッチな甘味が感じられる、贅沢な一杯をぜひお楽しみください。深煎りで焙煎していますので、ストレートでも、またカフェオレなどのスタイルでもその味わいを最大限に引き出せる逸品です。
MORE -
エチオピア イリガチャフ G-1 コチャレ ウォッシュ
¥650
Ethiopia Yirgacheffe G1 KOCHERE washed エチオピア イリガチャフ G-1 コチャレ ウォッシュ 風 味:ローズ、ハイビスカス、レモン 生産国:エチオピア 地 域:イルガチェフィ コチャレ地区 品 種:エアルーム (エチオピア原種) 標 高:1,800ー2,000m 精選方法:フルウォッシュド 内容量:90g 焙煎度:浅 ******************************* チオピアオークションシステム(ECX)における最上位規格“Q1”の原料のみで作り上げました。 多くのファンを抱えるエチオピア「イルガチェフェ」地方。エチオピア南部に位置し、高標高で寒暖差が大きく、良質のコーヒー栽培に適した土地です。イルガチェフェとは現地の言葉で「湿地とその草」を意味しており、その言葉通り豊かな水源に恵まれ、良質な水洗式コーヒーの産地となっています。 その中でもコチャレ地区約680農家から集荷し、同国オークションシステムにおける最上位規格“Q1”の原料のみで作り上げた「G1(グレード1)」。同地区内のウェットミルで水洗処理・乾燥させた後、首都アジスアベバのドライミルにて最終精選されました。 大部分が非水洗式(ナチュラル)であるエチオピアコーヒーの中で、イリガチャフィ地域は水洗式で処理され、高く評価されています。ウォッシュト精製らしい綺麗なカップです。 花のような芳香な香りがあり、柑橘系で華やかな風味、レモンなどのフルーティさや紅茶のような味わいのコーヒーといえるでしょう。
MORE -
グアテマラ ラス・ヌベス農園 SHB レッドブルボン ピーベリー
¥600
グアテマラ ラス・ヌベス農園 SHB レッドブルボン ピーベリー (GuatemalaFinca Las Nubes RedBourbon peaberry Washed) グアテマラの優良産地「アンティグア」から単一品種「レッドブルボン100%」のピーベリー ラス・ヌベス農園は、アンティグアの南側、アンティグアの街に面したアカテナンゴ火山の斜面に位置するため、火山性で、きめの粗い水はけの適度に良い土壌が広がっており、コーヒーの栽培に特に優位性を持っています。 他の農園よりも早く均一にチェリーが熟しやすい特徴があるといわれています。 ラス・ヌベス農園で栽培しているチェリーは、非常に鮮やかな赤い紅色をしています。一粒一粒手摘みによって収穫され、未成熟の豆が後の加工工程に入らないように入念に選別したのち、その日のうちにウェットミルに運ばれます。 〈ピーベリー〉 1粒のコーヒーチェリーの中には通常、2粒が向かい合って入っており、片側が平らな形をしています。 ピーベリーはコーヒーチェリーの中に1粒だけ入っていて、丸い形をしている希少な豆です 内容量:90g 焙煎度合:中浅
MORE -
タンザニアAA(キリマンジャロ)
¥600
Tanzania AA(Kilimanjaro) タンザニアAA(キリマンジャロ) 風味:心地よい酸味と香り、コク 生産国:タンザニア 輸出規格:AA 豆の大きさ:17/18 精選方法:ウォッシュド 内容量:90g 焙煎度:中 ******************************* タンザニアコーヒーは、アフリカ最高峰キリマンジャロ山麓で多くが栽培されています。 年間1200ミリを越える豊富な雨量とキリマンジャロの火山活動で積み重なった肥沃な火山灰土壌。コーヒー栽培に理想的な土地でタンザニアコーヒーは育まれています。 〔輸出規格〕 スクリーン(豆の大きさ)・・・「AA」が最上級で、スクリーン18が90%以上、スクリーン17が10%以下。それ以降、順に「AA」「A」「B」「C」と分かれています。
MORE -
コロンビア スプレモ
¥600
Colombia Supremo コロンビア スプレモ 風味:酸味、苦味、甘味、しっかりとしたコク 生産国:コロンビア 輸出規格:Supremo(スプレモ) 豆のサイズ:17up 精製方法:ウォッシュド(水洗式) 内容量:90g 焙煎度合:深 ******************************* ブラジルに次ぐ南米第2位の生産量を誇り、マイルドコーヒーの代名詞です。 国土の大半が山岳高原地帯となっており、コーヒー栽培に適した気候・風土により高品質の豆が栽培されています。 フレンチローストやイタリアンロースト等強煎りのエスプレッソやアイスコーヒーには絶対的に使用価値があります。 〔輸出規格〕 豆の大きさ(スクリーンサイズ)により等級分けされており、その上級規格が「スプレモ(スクリーン17以上)」。 「エクセルソ(スクリーン14~16)」と比べると一回り大きく味に深みを感じられます。
MORE -
ブラジル ショコラ エスペランサ N/PN
¥600
Brazil Chocola Esperanza N/PN ブラジル ショコラ エスペランサ N/PN 風 味:ナッツ、チョコレート 生産国:ブラジル 地 域:サントアントニオ ドアンパーロ地域周辺 品 種:ムンドノーボ、カトゥアイ、カトゥカイ 標 高:1,000ー1,100m 精製方法:ナチュラル+パルプドナチュラル 内容量:90g 焙煎度:中浅 ******************************* ナッツ、 チョコレートのようなフレーバー、 ゆっくり、しっかり成熟した上質なコーヒー サントアントニオエステートコーヒーに属する20農園で作られた、この地域特有の風味を持つロットのみを選定して作られています。ブレンド用途に欠かせないブラジル産コーヒーですが、“ショコラ"はその名の由来となった重厚感のある甘味を安定してお届け出来る逸品です。 (※16/17クロップで、サントアントニオエステートに属する農園からコンテストで優勝しました。) 今クロップよりオリジナルスペックとして、ナチュラルとパルプドナチュラルを合わせて、ポテンシャルを一層引き出した味わいに仕上げました! ナッツ、 チョコレートのような香り、クリーンでしっかりとした口当たりと心地よい渋みや甘味が広がるコーヒーです。ブラジルらしい風味に加えて、甘いカラメル香をたっぷりと含んでおり、豊かなフレーバーと上質でクリーンな甘味を持つコーヒーです。
MORE